ラベル ウェハ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウェハ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月20日

ダミーウエハーってなんでしょう?

テクノライズ株式会社で取り扱っているシリコンウエハー。
最先端のシリコンウエハーはもちろんですが、「ダミーウエハー」のお問い合わせも多く頂きます。

ダミーウエハー?
社内でも何気なく普通に使っていますが、そもそもダミーウエハーって?

あれこれ聞いてみました。

私なりの解釈をまとめてみると、
「ダミーウエハーとは、通常の製品版ウエハーとは異なり、主に実験や検査用に使われるウエハーのこと。
そのため、お客様からのダミーウエハーのお問合せの際は、本来のウエハーとしての性質・特性・製造法などはあまり重要でなく、実験用途に合わせたサイズや厚みを細かく指定されることが多い。
特に特殊用途や加工材料としての用途の場合、サイズも厚みもかなり特殊なものをリクエストされることがある。」
という感じかな。(合ってますかね?)



テクノライズ株式会社では、このような実験・検査・評価用の少量のダミーウエハーをご提供しています。
サイズや厚み、表面・裏面状態などをご指定していただければ、弊社在庫品および提携先メーカー様の在庫品などから、マッチするものをお探しいたします。

シリコンウエハー専用お問合せフォーム>>

2012年5月17日

ウェハとウエハとウェーハとウェハーと...

英語ではwaferですが、日本語では?

ウエハ、ウェハ、ウェーハ、ウエハー...等いろんな読み方があるんです。

困ったことに、Googleさんの検索結果もそれぞれで違ったりするのです。

Wikipediaを見てみると、見出しは「ウェハー」となっています。
しかし、本文中には「ウェハーのほか、ウェーハ、ウエーハ、ウエハー、ウェハ、ウエハなどさまざまに呼ばれる。」とあります。
メーカーなどによって呼び方はまちまちのようです。
工業製品としては、珍しい事例ではないでしょうか。

JIS(日本工業規格)ではどうでしょう?
JISC(日本工業標準調査会)で調べてみると、集積回路関係では「ウェーハ」と表記しているようです。

そこで「ウェーハ」で統一しようとしたのですが、検索時の入力のしやすさと一般的な発音に近いことから「ウエハー」にすることにしました。

シリコンウエハーに関するお問合せ(在庫情報など)は、専用メールフォームから承っております。
→シリコンウエハー専用問合せフォーム:テクノライズ株式会社